「緊急事態宣言」解除に関するお知らせ
引き続き不要不急の外出自粛をお願いします
京都府などに発令されていた、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」は、2月28日(日)で解除となりましたが、引き続き、感染拡大の防止を図るため、日中を含めた不要不急の外出の自粛をお願いします。
各種教室・事業などについて
なお「緊急事態宣言」に伴い中止としておりました各種教室などの事業は、3月8日(月)以降、順次再開する予定ですが、高齢者の方を対象とした下記の事業につきましては、3月末までの間、引き続き中止とさせていただきます。
3月末まで中止となる事業
・元気塾(井手町包括支援センター)
・脳トレ教室ひまわり(井手町包括支援センター)
・山吹体操クラブ(井手町社会福祉協議会)
・高齢者生きがい活動(弥勒会)
・社協いきいきサロン(井手町社会福祉協議会)
・社協いきいき体操教室(井手町社会福祉協議会)
・大正琴教室(井手町いづみ人権交流センター)
・健康教室(井手町いづみ人権交流センター)
公共施設の貸館等業務について
また、井手町公共施設の貸館等業務につきましても、「緊急事態宣言」解除に伴い3月8日(月)から再開いたしますが、小中学校の体育館及びグラウンド、いづみ人権交流センター体育館、自然休養村管理センターホールの夜間の利用につきましては、3月14日(日)まで、貸館時間を午後9時までとさせていただきます。
一人ひとりが、うつらない、うつさない行動を!
感染の多くは飛沫感染です。
ウイルスは主に鼻と口から入ります。
(1)飛沫感染対策の徹底
会話の時は必ずマスクをしましょう!
(2)飲食機会における感染防止の徹底
外食時は、1人で食べる「個食」、黙って食べる「黙食」に御協力ください。
宴会、家族以外のホームパーティーは控えてください。
(3)春からの新しい生活に向けて
年度末や暖かくなる春先のシーズンに向け、歓送迎会や花見の宴会等は自粛し、各種イベント等、屋外の活動も慎重に行動してください。
-
井手町 企画財政課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字南玉水67
電話:0774-82-6162 ファックス:0774-82-5055
お問い合わせフォーム