熱中症に注意しましょう

熱中症予防行動を実践しましょう

毎年熱中症による健康被害が数多く報告されています。気温の高い日が続く暑い時期に備え、一人ひとりが熱中症対策をとっていただくことが重要です。

熱中症予防のポイント

室内では・・・

○扇風機やエアコンで温度を調節

○遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用

○室温をこまめに確認

外出時には・・・

○日傘や帽子の着用

○日陰の利用、こまめな休憩

○暑い日は、日中の外出をできるだけ控える

こまめな水分補給を・・・

○室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくてもこまめに水分・塩分・経口補水液など補給してください。

こんな症状があったら熱中症を疑いましょう

重症度1度 : 手足のしびれ、めまい、立ちくらみ、筋肉痛、気分が悪い、ボーっとする

重症度2度 : 頭痛、吐き気、体がだるい、倦怠感(体の力が入らない)、意識が何となくおかしい

重症度3度 : 意識がない、けいれん、呼びかけに対して返事がおかしい、まっすぐ歩けない、体が熱い

もし、体に異常が生じたら、まずは涼しい場所に移動し、衣服をゆるめ水や濡れタオルを充ててあおぐ等体を冷やしましょう。症状に応じて救急車の要請をしましょう!

熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートが発表された日は特に注意してください

「熱中症特別警戒アラート」及び「熱中症警戒アラート」は、環境省が運用する熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。

特に今年度から運用が開始された「熱中症特別警戒アラート」は、広域的に過去に例のない危険な暑さ等となり、人の健康に係る重大な被害が生じる恐れがある場合に発表されるものです。

いつも以上に、充分な熱中症対策をお願いします。

お問い合わせ

保健センター
郵便番号:610-0302
井手町大字井手小字橋ノ本13
電話:0774-82-3385 ファックス:0774-82-3695


お問い合わせフォーム