社会資本総合整備計画(下水道事業)の公表について
社会資本総合整備計画とは
国の社会資本整備総合交付金を活用するために地方公共団体が作成する計画であり、目標や目標を達成するために必要な事項を記載したものです。
社会資本総合整備計画の公表について
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施する場合には、社会資本総合整備計画を作成し国土交通大臣に提出することになっており、また、これを公表することになっております。井手町では下水道事業に係る「社会資本総合整備計画」(添付ファイル)を策定し、国土交通大臣に提出しています。
井手町における公共下水道事業の整備計画 (PDFファイル: 1.4MB)
井手町における下水道の防災・安全の推進(防災・安全) (PDFファイル: 1.4MB)
井手町における下水道(雨水)の防災・安全の推進(防災・安全)(重点計画) (PDFファイル: 503.4KB)
※雨水事業については、建設課が所管
社会資本総合整備計画(下水道事業)の事後評価について
社会資本整備総合交付金要綱に基づき、社会資本総合整備計画を作成し、交付金を活用して下水道事業を実施しています。 この社会資本総合整備計画の事業期間が終了したものについて、計画時に設定した目標の達成状況、事業効果の発現等の事業評価を行いましたので、その結果を公表します。