生活支援体制整備事業について

生活支援体制整備事業とは

平成27年4月の介護保険制度改正により、地域支援事業に位置付けられた新しい事業です。

単身や夫婦のみの高齢者世帯等が増加する中、医療、介護のサービスのみならず、地域住民に身近な存在である市町村が中心となって、生活支援サービスを担う多様な事業主体と連携しながら、日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図っていくことを目的としています。

事業の一環として、生活支援コーディネーターの配置や協議体の設置により、生活支援サービスとその担い手の創出の検討を行い、高齢者の社会参加と生活支援の充実に向けて取り組んでいます。

生活支援コーディネーターとは

生活支援コーディネーターは「地域支え合い推進員」ともいいます。

高齢者の生活支援・介護予防サービスの体制整備を推進していくことを目的とし、地域において生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能(主に資源開発やネットワーク構築の機能)を果たします。

・生活支援コーディネーターの役割について

1.資源開発・・・地域に不足するサービスの創出、サービスの担い手の養成等

2.ネットワーク構築・・・関係者間の情報共有、サービス提供主体間の連携の体制づくり等

3.支援ニーズと取組のマッチング・・・地域の支援ニーズとサービス提供主体の活動をマッチング等

井手町地域支え合い活動ガイドについて

生活支援体制整備事業の一環として、「井手町地域支え合い活動ガイド」を作成しました。

暮らしを支えるさまざまなサービスの情報を集めたもので、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための生活のサポートを目的として作成しております。

※令和5年2月時点で作成しており、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため事業を中止している場合もありますので、「井手町地域支え合い活動ガイド」に記載の問い合わせ先にご確認ください。

お問い合わせ

井手町 高齢福祉課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
電話:0774-82-6165 ファックス:0774-82-5055


お問い合わせフォーム