自殺予防週間

9月10日から16日は「自殺予防週間」です。

自殺対策基本法では毎年9月10日から16日までを「自殺予防週間」と定め、国、地方公共団体が連携して、幅広い国民の参加による啓発活動を強力に推進しています。

「自殺予防週間」は、自殺や心の病気についての正しい知識を普及啓発し、偏見をなくしていくと共に、命の大切さや自殺の危険を示すサインやサインに気づいた時の対応方法等について、理解を深めていただくことを目的としています。

様々な悩みが重なると、誰でも「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。もしも、あなたの職場、地域、学校など、なんらかのこころのサインに気づいたら、勇気をだして、優しく声かけをしてみませんか。

今のこころの状態を知ろう

「こころの体温計」は、携帯電話やパソコンで簡単な質問に答えるだけで、ストレスや心の健康状態をチェックできます。自分自身や大切な人のこころの健康をチェックしてみませんか。

つらく、苦しい思いをしている方へ

相談方法はたくさんあります。誰にも知られずに相談することもできます。
悩んだり、不安があって困ったときは、気軽に相談してみませんか。

電話相談はこちら

SNS相談はこちら

お問い合わせ

井手町 高齢福祉課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
電話:0774-82-6165 ファックス:0774-82-5055


お問い合わせフォーム