井手町障がい者基本計画及び第7期障がい福祉計画・井手町第3期障がい児福祉計画

井手町障がい者基本計画及び第7期障がい福祉計画・井手町第3期障がい児福祉計画


 井手町障がい者基本計画(平成30年度~令和5年度)及び第6期障がい福祉計画・第2期井手町障がい児福祉計画(令和3年度~令和5年度)が同時に計画期間の終了を迎えたことから、3つの計画を一体化して策定しました。
 

障がい者基本計画

この計画は、障害者基本法第11条第3項に基づく「障がい者計画」であり、本町における障がいのある人のための施策に関する基本的な計画です。

本町では、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生することができる社会(インクルーシブコミュニティ)を目指し、「ふれあいと支え合いによる 安心・安全なまちづくり」を基本理念として掲げ総合的な施策展開を図ります。

 

〇基本目標

1 障がいを理解し、ともに生きるまちづくり

2 住み慣れた地域で暮らし続けられる仕組みづくり

3 社会参加を支援するまちづくり

4 障がいのある人が安心して暮らせるまちづくり

 

〇計画期間

令和6年度~令和11年度までの6年間

 

障がい福祉計画・障がい児福祉計画

障がい福祉計画は、障害者総合支援法第88条に基づく「市町村障害福祉計画」に位置付けられる法定計画であり、障がい児福祉計画は、児童福祉法第33条の20に基づく「市町村障害児福祉計画」に位置付けられる法定計画です。障がいのある人、障がい児それぞれに対して、多岐にわたる障がい福祉サービス等が計画的に提供されるよう策定しました。

 

〇計画期間

令和6年度~令和8年度までの3年間

お問い合わせ

井手町 高齢福祉課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
電話:0774-82-6165 ファックス:0774-82-5055


お問い合わせフォーム