日本語支援ボランテイア養成講座について
日本語教室でボランティア活動をしてみませんか。
井手町には現在、300人(令和7年7月末現在)の外国人の方が暮らしています。地域に暮らす外国人にとって、日本語でのコミュニケーションは 暮らしを豊かにするため、文化や習慣を知るためにとても重要な 手段です。井手町ではそういった方たちのために、令和7年4月に「井手町日本語教室」が開設され、現在10人ほどの方が教室に参加されています。
その活動をより充実させていくために、教室をお手伝いできる多くの支援者(ボランティア)が必要です。支援者に資格などは必要ありませんが、少しでも支援しやすいように「教室」 の概要や学習支援のヒント等を経験豊富な講師から学ぶ 『日本語支援ボランティア養成講座』を開設します。
多くの方に受講いただき、受講後は日本語教室でボランティア活動をしてみませんか。
日 時 |
令和7年10月18日(土曜日)、25日(土曜日)、11月8日(土曜日) <全3回> 13:00~16:00 |
||||||
場 所 | いづみ人権交流センター研修棟 11月8日のみ山吹ふれあいセンター集会室 | ||||||
講 師 | 京都にほんごRings | ||||||
対 象 | 外国人への日本語支援活動に関心のある方(18才以上) | ||||||
定 員 | 20名程度 | ||||||
受講料 | 無料 | ||||||
内 容 |
|
||||||
申込先 |
井手町教育委員会 社会教育課 電話番号:0774-82-6300 《〆切:10月3日(金曜日) |
文部科学省 令和7年度 外国人材の受入れ・共生のための地域日本語教育推進事業
「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用