令和7年度(2025年度) 井手玉川大学 について

目的

参加者が、生涯を通じて生きがいを求めて積極的に学習し、進んで社会活動に参加する意欲と実践力を高めるとともに、仲間同士のふれあいを深める。

受講対象者・定員

対象者:井手町在住60歳以上の方 (全町民対象の講座もあり)

定 員:100名

募集方法

受付方法:「電話」または「ファックス」

受付期間:5月1日(木曜日)〜6月30日(月曜日)

受付内容: 1 氏名   2 連絡先電話番号    3 住所

※ 令和6年度(2024年度)受講された方も、今年度改めてお申し込みください。

      年度途中からの受講や各講座ごとの単独の受講も可能です。

 

申込先:社会教育課    電話  82-6300    ファックス  82-5332 

送迎

井手方面・多賀方面に町バス運行(行き・帰り)

皆勤賞・修了証

第4回講座「体力チェック・輪投げ」と第7回(最終)講座を除いた5講座のうち

「皆勤賞」5回出席者:井手町商工会発行の商品券贈呈

「修了証」4回以上出席者:修了証書授与

※ 令和7年度(2025年度)は、第4回講座「体力チェック・輪投げ練習会」は、

皆勤賞・修了証の対象講座ではありません。

お問い合わせ

井手町 教育委員会 社会教育課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
電話:0774-82-6300 ファックス:0774-82-5332


お問い合わせフォーム